2016年5月27日金曜日


春休み



<おやつはパフェ!>



 今日のおやつはみんなが楽しみにしていたパフェ。わんぱくクラブの子どもたちがおやつ作りにチャレンジです。手作りといっても、クラッカーを砕いて、缶詰のフルーツをカップに入れて、アイスにチョコをトッピングという簡単なものですが、エプロンをして三角巾をキリリと付ければ気分はもう一流パティシエ。説明を聞く表情はみんな真剣そのものでした。班ごとに季節学童のお兄さんお姉さんがフルーツをつぎ分けてくれると一年生も嬉しそう。ちょっと手がべたべたしたり、フルーツをこぼしてしまったりもありましたが、おいしいパフェが見事に完成し、楽しいおやつタイムとなりました。













<ドッジボール>



 雨が降って外遊びができなかった日、学校の体育館を借りてみんなでドッジボールをしました。低学年と高学年で二つのコートに分かれて試合開始。高学年のコートでは、鋭い速球が飛び交い、サインを出し合って挟み撃ち作戦が展開されるなど、1点差で勝ち負けが決まる白熱した好ゲームとなり大いに盛り上がりました。一方、低学年のコートでは、この日がドッジボールデビューだった1年生も何人かいて、ボールから逃げるのに必死なあまり外野の後ろに走って行ったり、当てられてどこへ行ったかと思ったら相手のコートの中でちゃっかり逃げていたりと珍プレーが続出。ほほえましいドッジボールでした。この1年生たちも数年経てば、隣のコートのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちのように熱いプレーを展開する山口学童“わんぱくっ子”になるはずです。





冬休みの1日



後期後半就業日は、クリスマス会をして、お楽しみ昼食を食べました!(^^)!

ケーキ作りも楽しい思い出です!!






お正月には、『福笑い』をして楽しみました。



 


鏡開きには、みんなで“白玉ぜんざい”を作りました。みんなで食べるぜんざいはとってもおいしかったです!(^^)!







2016年1月22日金曜日

秋休みの思い出

秋休みは、みんなで昼食に肉じゃがを作りました。







玉ねぎは、3年生以上のお友だちが涙を流しながら
一生懸命切ってくれましたよ。
肉じゃがと栗ごはん、とってもおいしかったです!
みんな、たくさんおかわりしていました。







予定していた遠足は、雨で中止になったけれど・・・
みんなで考えたレクレーションで盛り上がったり、のんびりお部屋で遊んだり、
秋の風を感じながら外でお弁当を食べた日もあり、楽しく過ごしました♪

2016年1月20日水曜日

☆わんぱくクラブの夏まつり☆


夏休みの最後に、毎年恒例の夏祭りをしました!
今年は、いつもお世話になっているボランティアさん、地域の方、学校の先生、保護者の方と、
たくさんの参加があり大盛況でした。


子どもたちのお店は、10店舗。
ラムネ屋さん、焼き鳥屋さん、たこ焼き屋さん、フランクフルト屋さん、手作りゼリー屋さん、
おかしのつかみどり、くじ屋さん、射的屋さん、金魚すくい屋さん、ヨーヨー屋さん、
どのお店の子どもたちも一生懸命でしたよ。


2015年9月1日火曜日

夏休みの一日~オムライスをつくりました!~

子どもたちの「オムライスをつくりた~い!」のリクエストに答えて、昼食にみんなで
オムライスを作りました。目を真っ赤にして、涙をふきながら玉ねぎをみじん切りにする男の子たちの話しが聞こえてきました・・・。
「お母さんって、ごはん作るの毎日大変なんやね~」
「こんな思いして、玉ねぎ切ってくれて本当にありがとうって思う~」
子どもたちの温かい言葉に、一緒に玉ねぎを切りながら涙がでそうになりました。







夏休みの一日~手打ちうどんに挑戦!~

毎年恒例の手打ちうどん!!
どんどん腕を上げて、手際がよく作れるようになってきました。すっかり包丁使いも上手になった上級生たちが1年生に丁寧に教えてあげる姿は、本当に素敵だな~と思います。
一生懸命に作ったうどんと、かしわおにぎりは、あっと言う間に完食しました(^ ^)







ある日の一日~製作~

・おおきなジバニャン・ウィスパーをつくりました。

みんなで協力して完成させました。とっても大きいんですよ~!





・アイロンビーズをしました!